2021年 1月
2021年 本年もよろしくお願い致します。
昨年は私ごとですが 3月に父親が亡くなりました。 さらにコロナ渦であり いろいろな面で制約がありました。
エンジニアリング業務は生涯現役を目指して仕事をしております。
本年は近県出張修理と発送での対応で 修理関連の業務を最優先に行います。
ラジオの修理に関しましては依頼いただいているラジオは基板の腐食が厳しいものもありますが基板は補修で再生
入手できる部品と保有している部品で 仕様の感度、音質が出たものは順次お送りいたします。
修理は調整後、初期の性能回復を目標にして行っております。
お待たせしてしまい申し訳ございません。
ラジオの修理 新規受付は 現在お預かりしている方のラジオが修理、調整、計測まで 発送を済ませたあとに
このブログで記載いたしますので ラジオ修理ご希望の方はあらためて記載いただければ 修理可能かどうか回答いたします。
プリント基板に関しましては ラジオ以外 工場設備の基板など修理可能なものもありますのでメールにてお問い合わせください。
水害など災害被害の基板なども、お困りの際は写真を添えてメールいただければ修理可能かどうか回答いたします。
(水害被害基板に関しましては2ヶ月以内)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
三菱真空管ラジオのチューニングのダイヤルからつながる、テグスのような糸がきれています。修理可能でしょうか?よろしくお願いします。
投稿: 新名義照 | 2021年4月15日 (木) 23:21
SONY icf-sw1が2台、icf-sw100が2台あります。どちらも思い出のラジオです。
icf-sw1は 1台はブツブツと音がし聞こえません。もう1台は、電池では電源が入らず コンセントをつなぐと聞こえます。icf-sw100は、2台とも電源が入りません。修理できますか?また、費用はいくらになりますか?宜しくお願い致します。
投稿: 末永秀之 | 2021年5月 1日 (土) 14:44
はじめまして
ラジオの修理依頼したいのですが
町の電気屋さんは埼玉県在住でしょうか?
できればラジオ郵送では無く持ってゆきたいのですがいかがでしょうか
ゴールデンウィーク中お休みのところすみません。
投稿: 森本洋美 | 2021年5月 3日 (月) 19:15
お世話になります。
ICF-SW77のAMの音声がでません。
FMは正常です。
修理可能でしょうか?
投稿: 坂田匡史 | 2021年6月27日 (日) 14:14
初めまして。ラジオの修理を依頼したいのですが、費用などを教えていただければ幸いです。当方は北海道です。ラジオはNational RC-6236です。現状でAM、FM共に受信出来なくなってしまいました。受信ノイズすら出ません。AMはついこの間まで受信できていました。よろしくお願いします。
投稿: 小野日大 | 2021年10月10日 (日) 20:51
お世話になります。ずいぶん昔に使っていたソニーICF-SW1です。2年程前押入れの奥から発見された時電池漏れ白結晶化してました。電池を入れ直すとガガと言いながらも受信してました。しかし今はライトはつくもののラジオのpower スイッチは全く反応なしです。修理可能でしょうか?お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
投稿: 芹澤敦 | 2021年10月22日 (金) 22:57
初めまして。
ラジオの修理をお願いしたいのですが受付ていますか?
ナショナルプロシードRF-2800です。
投稿: 井上宏己 | 2021年11月10日 (水) 14:11
初めまして、廃盤のラジオの修理をお願いできる方を探してたどり着きました。
ICF EX35
の修理をお願い出来ないでしょうか?
電池液漏れはありません、電源は入ります。
祖父の遺品なのでできれば直したいです。
連絡をお待ちしております。
投稿: 森川 | 2021年11月25日 (木) 20:47
初めまして
Webでラジオ修理で検索してたどり着きました。
08年ソニーCFM-E3TV 音がでない状態の故障ですが修理は可能ですか?よろしくお願いします。
投稿: 山崎則康 | 2022年1月 6日 (木) 18:11