« 古いラジオの修理 11月 | トップページ | ラジオ修理 近況と再開予定 »

2016年2月 4日 (木)

本年も宜しくお願い致します。

2016年 明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

2015年は 古いラジオ修理で 腐食がひどいものの中で 腐食を止めてもさらに腐食の箇所が見つかり不具合が出るなど どこで完成とするか微妙なものが多くありました。

難題続きでなかなか修理も完成せず御迷惑をおかけしました。

製造から年数が経っているため仕方ないことですが 不具合が生じたら 置いておかないですぐに修理をすれば助かる個体もあります。

古いものを長く使うには 不具合を感じたら原因を探し直しておくことは重要です。

(電解コンデンサーや電池など液が入っているものは漏れて乾燥しても化学反応が進み銅を変質させたり 短絡で絶縁不良を起こしてしまうため 故障範囲がいつのまにか広がってしまうことがあります。

今年は 3月末までの期末期は多忙になっていますが 1月より 再腐食が見られないものについては 合間をぬって 修理完成したものを順次発送しています。  

発送時点でメールいたします。

写真:近くの那珂川の河原に居た鳥    カシラダカ

1月に 撮影     

Tori2_2

|

« 古いラジオの修理 11月 | トップページ | ラジオ修理 近況と再開予定 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本年も宜しくお願い致します。:

« 古いラジオの修理 11月 | トップページ | ラジオ修理 近況と再開予定 »