古いラジオの修理 SONY ICF-7600D
お客様が[このラジオの時代に] と [このラジオ]に思い入れがあるので是非直したいと修理依頼をいただきました。掲載許可をいただきましたので掲載します。
SONYのICF-7600D AM/FM/SW 3波受信 できるコンパクトポータブルラジオです。
レイアウト良いですね。隙間無くうまくスペースを使っています。
起動しない不具合で音が出ません。
故障解析の結果、故障部品も複数で、部品がすでに無いため、完成納期を決めずに 仕事の合間で修理させていただく方法でコツコツ直す方法で開始しました。
追記:マイコン起動しない マイコンボードを修理します。
追記:2014年2月23日
マイコンチップ問題なし 劣化部品交換多数 修理完了
良い感度、良い音で鳴り始めました。
本件、回路図が無いため難題でしたがエンジニアとしての自己研鑽にはなりました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ICF-7600Dの修理の件、拝見しました。日数は経っていませんが、その後、どうでしょう。私も所有しているんですが、この方と同じで、電源が入らなくなっています。就職まもなくして購入して数年使用していましたが、お蔵入りしていました。数年前から使い出しましたが、何も反応しなくなってしまい…。家内から「処分したら」と圧力がかかりはじめています。もう少しだけ捨てられないよう頑張ってみます。
投稿: ニコニコラジオ | 2014年2月10日 (月) 17:09
コメントありがとうございます。
動かないと興味無い方にはゴミですよね^^;
思い出がいっぱいなのに。
捨てるのは簡単ですが 思い出は買えません。
思い出がたくさんある機種を、買い取り業者にただ同然で売って処分してしまう方も多いようですが 当時の普及機は歴史に残らない機械かも知れませんがメーカーが気合いを入れて技術満載で作っていた物は残しておきたいものですね。
(石油燃焼機器や一般家電は耐用年数以上の使用はお勧めしませんが。。)
このラジオ 今日 追記のように故障解析と調整、計測で 完治しました。
今回の場合時間がかかってしまうと採算が合いませんから合間での作業とさせていただきました。
このラジオに関しましては バリコンが無いPLL方式の受信機であり部品実装も混んでいて、症状によっては故障の解析に時間がかかります。
時間が読めないため時間をいただれば修理できる部類です。
当方はビンテージ専門のショップではありません。
電気性能(機能確認 特性計測)と安全性(絶縁耐圧 発熱など)優先で 昔の電気店のイメージを踏襲してピンポイントの部品交換で修理を完成させます。
急がれる場合はお受けできませんのであらかじめご了承ください。
修理する場合はラジオを発送していただければ 症状を詳しく確認しましてお見積もり致します。
投稿: Q | 2014年2月24日 (月) 00:53
発送は お手数をおかけいたしますが このブログのリンクの 「キューイーエル」 のメールアドレスに修理 見積依頼のメールを入れてからお願い致します。
投稿: Q | 2014年2月28日 (金) 17:21
修理依頼ありがとうございました。
ICF-7600Dは 本機を含めて3台修理実績となりました。
それぞれ故障箇所は異なりましたが 電池の液漏れがきっかけになっているようです。
電池は1ヶ月に1回くらいは外して濡れていないかどうかの点検をお勧めします。
濡れていれば液漏れですので 中性洗剤を含ませたタオルなどで拭き取ってから 水洗いして良く絞ったタオルなどで水拭きして乾燥させてから新しい電池を入れて使用されることをお勧め致します。
石油燃焼機器や温熱器具 モーター使用機器などは耐用年数で交換すべきですが ラジオなどは 使える間は使うことが多いと思いますので 使わない期間がある場合は電池を外しておくようにすると長持ちします。
投稿: Q | 2014年7月15日 (火) 15:01
私も20年来愛用していますが数日前から電源が入らず電池でもトライしましたが同様です。この記事を見て修理の依頼したいのですがどのような手続になるのでしょうかお尋ねします。時計は難なく性格に時を刻んでいます。
投稿: 仲俣紀男 | 2014年8月25日 (月) 20:42
仲俣様 修理のご依頼はこのブログのリンクの 「キューイーエル」 のホームページのメールアドレスに修理 見積依頼のメールを入れてください。
宜しくお願い致します。
投稿: Q | 2014年8月25日 (月) 22:02
ICF-7600D 修理 2台 見積受付中です。
1台は
電池漏れ腐食がひどく 修復可能かどうか判断中です。
もう1台は 故障原因パーツを解析中です。
少しお待ちいただけますようお願い致します。
投稿: Q | 2014年9月10日 (水) 23:46
初めまして! 小林と申します
ラジオ修理についてお伺いしたくてご連絡させていただきました。
さて、修理していただきたい機種は、
SONY ICF-M750V というラジオです。
症状としては 現状電源コードを使って電源が入らず電池でラジオを聞いています。
コードが断線してるのでは・・・と思い同じタイプのコードを購入しましたが、それでも電源が入りません。
素人考えながら、本体側の接続部分に何らかの不具合があるように思っています。
毎回電池を買わなければならず、不経済なので修理して使いたいのですが、修理費用が新しいのが買える値段であれば考えますが・・・上記のような症状の場合の修理費っていくら位になりそうでしょうか?
当方 大阪市在住です。
投稿: 小林 伸浩(のぶひろ) | 2014年12月 8日 (月) 14:28
現在有るラジオのスピーカーをマグネチックスピーカーに替えたいのですが 現在のスピーカーは8オームで1。5ワットのものが着いています、マグネチックスピーカーがないでしょうか 有ればお金を払いますので 宜しくお願いできないですか。
投稿: 和沢秀行 | 2015年3月10日 (火) 13:32
和沢様
壊れたマグネチックスピーカーを8Ωで巻き直すか10KΩ:8Ωのトランスをつけて接続することになります。
マグネチックスピーカー自体(部品)は当方では持っていません。
壊れたものでも入手できれば修理は可能です。
投稿: Q | 2015年3月12日 (木) 12:56
SONYのかなり古いトランジスタラジオを所有してますが愛着があり修理するお店を探してます。型式はラベルがはがれてありません。AM/FMで手提げ式茶色のプラスチックケース。チュナーSWが不具合でガチャガチャいじっていると音が出ます。昭和47年ころの製品?
投稿: 高松善郎 | 2015年4月10日 (金) 10:21
SONYのかなり古いトランジスタラジオを所有してますが愛着があり修理するお店を探してます。型式はラベルがはがれてありません。AM/FMで手提げ式茶色のプラスチックケース。チュナーSWが不具合でガチャガチャいじっていると音が出ます。昭和47年ころの製品?
投稿: 高松善郎 | 2015年4月10日 (金) 10:22
ICF-7600DSの修理の件拝見しました。
私もやはり電池の液漏れなどにより電源が』入らない状態になっています。
修理の見積もりをお願いしたいのですが、どちらにお送りすればよろしいのでしょうか?
よろしくご教示ください。
投稿: 近藤正則 | 2015年5月 4日 (月) 11:27
友人から入手したソニーのICF-SW1というラジオなんですが、しばらく使わなかったら、受信が不安定になりました。雑音が混じる感じで聞き取るにはかなり不自然なものです。修理可能でしょうか?
投稿: 馬場 昇 | 2015年5月10日 (日) 19:04
ソニーのICF-B100ラジオの電源スイッチが故障して
使えなくなりました。このラジオマルチバッテリー方式で
単1~単3まで使える防災用として使用してきましたが
修理を電気店に相談しましたが、古いため断られましたが
愛着がありますので、修理の相談でメールしましたので、
宜しくお願いします。
投稿: タカシ | 2015年5月24日 (日) 18:35
高松様
多忙期で連絡が遅くなり失礼いたしました。
2015-5-26
6月に入りましたら修理再開いたします。
順番になりますが(難易度によります)
キューイーエルに「ラジオ修理依頼」の題名でメールいただいた後 お送りいただければ お見積後 okでしたら分解して修理可能です。 ご検討ください。
投稿: Q | 2015年5月27日 (水) 16:32
近藤様
多忙期で連絡が遅くなり失礼いたしました。
このブログのリンクにあります キューイーエルに 「ラジオ修理依頼」の題名でメールをいただけますでしょうか。
転売目的のラジオは一切修理しておりませんが自己所有で大切に使われているラジオは 修理サービスさせていただいております。
投稿: Q | 2015年5月27日 (水) 16:37
タカシ様
ICF-B100 修理可能です。
基板腐食があるかと思います。腐食部除去後、補修で修理いたします。
このブログのリンクにあります キューイーエルに 「ラジオ修理依頼」の題名でメールをいただけますでしょうか。
完成時期は仕事の合間での作業になりますので6月いっぱいくらいと考えてください。
他のラジオの関係もありますが 6月中に 一旦修理完了を目指します。
ご検討ください。
投稿: Q | 2015年5月27日 (水) 16:44
はじめまして。
私も夫の大切なラジオの修理をお願いしたいです。
ソニーICF-SW22のアンテナ接続部が折れてしまいました。今日家電量販店に持っていきましたが、もう部品がないから修理不能と言われてしまいました。
私たち、特に夫の思い出のつまったラジオなので時間がかかってもいいので直してくれるところを探しています。
お返事お待ちしています。
投稿: 山村英子 | 2015年7月30日 (木) 23:10
約20年前に購入したICF-SW77が、受信できなくなり修理可能でしょうか。電源は入り、各ボタンを押すと受信周波数表示は変わるのですが、ザーっとノイズが出るだけです。メーカーは、2010年に最終生産が終わり6年以上経ったので修理は受けられないとのことでした。直らないことも覚悟で診ていただけますか。
投稿: 齊藤 嘉光(よしみつ) | 2015年9月13日 (日) 08:58
山村様 修理可能です。
このブログのリンクにあります キューイーエルに 「ラジオ修理依頼」の題名でメールをいただけますでしょうか。
本年度半期は多忙で 修理品も多く 先着順に修理を進めておりますが 本来であれば基板交換が必須な腐食品がほとんどで難題が多いのですが(それでも治して復旧させたいと考えて進行中)
アンテナ折れなどすぐに終わる修理については先行します。
投稿: Q | 2015年9月15日 (火) 00:28
齊藤様
ICF-SW77 修理可能です。
ただ 基板腐食と電解コンデンサー交換と思われますので 納期的な面で ただいまお預かりしているラジオ(10台ほど)の後になることを了承いただければ可能です。
半田も腐食しており 基板のパターンを破壊せずに修理するのが難しい状態です。
難易度と 納期がかみ合わないため 斎藤様のご依頼以降ラジオの修理は一旦停止しまして ラジオの修理品がすべてクリアになり次第受付再開と致します。
このブログのリンクにあります キューイーエルに 「ラジオ修理依頼」の題名でメールをいただけますでしょうか。
投稿: Q | 2015年9月15日 (火) 00:34
お世話になります。実は私のICF-SW1(外見はICF-7600Dと似てます。)しばらく使用しなかったので、使用しようと思い電源入れFMで、ノイズガあり何とかならないかと修理屋さんを探していました。AMはもともと感度は悪かったのですがFMはきれいに入っていました。それがノイズが出てしまうので何とか修理お願いできませんか?時間はかかっても結構です。愛着がありますので又使いたいのです。
投稿: 金谷光容 | 2015年11月22日 (日) 16:52
金谷様 修理可能です。
納期的には現在お預かりしているラジオの修理の後またはエージング中などの時間を使い修復してゆくことになりますので時間をいただきます。
それでもよろしければ このブログのリンクにあります キューイーエルに 「ラジオ修理依頼」の題名でメールをください。 その際 メールに発送先住所を明記してください。
投稿: Q | 2015年11月24日 (火) 22:02
はじめまして
子供に持っていかれていたICF-7600DSが壊れて帰ってきました。電池の液漏れからショートしたみたいで、電池受けのところが溶けています。25年以上前のものですが、愛着もあり、家内は捨てたがっておりますが。できたら修理してもう一度使ってやりたいのです。可能でしょうか、また費用はいくらぐらいかかるでしょうか。
投稿: 鴉 辰孝 | 2015年12月11日 (金) 14:02
ソニー ラジオICF-S33
とても古いラジオですが、今日まで最高のラジオでした。
毎日聴いてましたが、今日落として、赤いランプがつき受信するのに
音がでなくなりました。母の形見で思い入れがあるので、治したいのですが
修理は、可能でしょうか?また、代金はいくらでしょうか?
投稿: 酒井直美 | 2015年12月22日 (火) 23:55
新年あけましておめでとうございます sony icf-c350
digtal cloku Radio ですが昨年落としてしまい ボリュームの調整が出来なくFM のダイヤルがおかしくなりました 修理出来るでしょうか
投稿: 山田 敏朗 | 2016年1月 3日 (日) 20:52
鴉 辰孝様
修理実績ありますので修理可能です。
納期的な面で かかってしまうと思いますが それでもよろしければ このブログのリンクにあります キューイーエルに 「ラジオ修理依頼」の題名でメールをください。
その際 メールに発送先住所を明記してください。
お見積いたします。
投稿: Q | 2016年1月 4日 (月) 21:30
酒井直美様
はじめまして
見させていただいての判断になります。
現在 腐食による故障の修復が混み合っておりまして
難易度が高い場合や 安定させるために検証に時間がかかる場合には 現在お預かりしているものの後になってしまいます。
見させていただき安易な修理で済むようでしたら先行します。
納期的な面で かかってしまうと思いますが それでもよろしければ このブログのリンクにあります キューイーエルに 「ラジオ修理依頼」の題名でメールをください。
その際 メールに発送先住所を明記してください。
お見積いたします。
投稿: Q | 2016年1月 4日 (月) 21:37
山田 敏朗様
明けまして おめでとうございます。
問い合わせありがとうございます。
落下の場合 入手困難な部品が故障すると修理は難しいですが 部品外れや入手可能な部品の場合には修理可能です。
見させていただいての判断でもよろしければ 発送してください。 送料はご負担ください。
難易度が高いものが重なっている時期のため 納期的な面で かかってしまうと思いますが それでもよろしければ このブログのリンクにあります キューイーエルに 「ラジオ修理依頼」の題名でメールをください。
その際 メールに発送先住所を明記してください。
お見積いたします。
投稿: Q | 2016年1月 4日 (月) 21:42
ソニーのICF-SW77のラジオですが引越で10年振り
に聞こうと思ったら音声が出ない。デニタル表示はするのですが、スピーカから声が出ない。
修理可能でしょうか?
投稿: シンザワ エイジュ | 2016年1月20日 (水) 14:45
シンザワ様
回答が遅くなり失礼いたしました。
ICF-SW77 修理可能です。
実績ありますが マイコン自体の不具合の場合は修理不可能な場合もありますので確認させていただいてから修理の可否を連絡致します。
同時進行してきたものをまとめて調整中ですので
納期的な面でこの後になり 時間がかかってしまうと思いますが それでもよろしければ このブログのリンクにあります キューイーエルに 「ラジオ修理依頼」の題名でメールをください。
その際 メールに ラジオのメーカー、型式と 発送先住所を明記してください。
お見積いたします。
投稿: Q | 2016年2月29日 (月) 16:53
[ラジオ修理依頼]
お世話になります。ラジオ修理についておねがいしたくてメールさせていただきます。イラクイラン戦争当時イラク南部にて使っていた思い出深いソニー製ICF-7600DSを聞きたいのですがスイッチをオンにしても電源が入らない時と入る時があります。mainpowerをON⇔OFFしてみたりするとONできる場合もありますがしばらく時間が経過すると電源がオフとなります。OFFになる時間は不定期ですがこんな状態ですが思い入れがあって御社にて修理お願いできないでしょうか?時間はかかってもよいのでお願いできますでしょうか?ご返信お待ちしております。
投稿: 飯塚 保 | 2016年3月11日 (金) 14:33
飯塚様
問い合わせありがとうございます。
汚れと電解コンデンサーの劣化と思われます。
現在 私用で遅れておりまた この時期は 期末期で大変混み合っております。
4月以降でしたら修理受付可能です。
現在 お受けしている案件を3月中に終わらせてしまう予定でいますが 腐食がひどいものが多いため多少ずれる可能性はあります。
少し お待ちいただけますようお願い致します。
受付ができる状態になりましたら こちらで 修理受付再開を連絡致します。
投稿: Q | 2016年3月17日 (木) 03:20
はじめまして。
長年使っているポケットラジオの故障について問い合わせさせていただきます。
2006年製造の SONY Ni-MH という型です。
内蔵イヤホンから聴くことが出来なくなってしまいました。
市販のイヤホンを差し込んで聴くことはできます。
家電量販店さんからメーカーさんに聞いていただいたところ、部品供給期間終了のため修理は諦めてくださいと言われてしまいました。
修理できる可能性があるかどうか教えていただけますと助かります。よろしくお願いいたします。
投稿: 片木純嘉 | 2016年3月17日 (木) 13:50
お世話になります。
連絡いただきまた修理可能とのこと有難う御座います。お手数おかけいたしますが受け入れ可能になりましたら連絡いただけますようお願いいたします。
お待ちしております。
投稿: 飯塚 保 | 2016年3月23日 (水) 07:19
片木様 部品手持ちありますので修理可能です。
時期的に混み合っていますので 先にお受けしている方のラジオ修理が終了した時点で(5月連休前までには すべて終わらせたいと考えて進行中)このブログに新規で 受付開始の記事を書きますので その時点までお待ちいただけますようお願い致します。
投稿: Q | 2016年3月24日 (木) 02:48
ご返答ありがとうございました。
部品をお持ちとのこと! やはりお訊ねして良かったです。
5月の連休あと、ご連絡お待ちしております。
ありがとうございます。
投稿: 片木純嘉 | 2016年3月24日 (木) 16:14
ご多忙中恐れ入ります。ソニーソリッドステート11を修理して頂くことは出来ますか?受信し、出音はしますが、感度低下音質劣化です。コンデンサー類の高齢化ではないかと思っておりますがよくわかりません。宜しくご高配の程お願い申し上げます。
投稿: 高橋 | 2016年5月 5日 (木) 10:45
Qさま
こんにちは。
以前(2016.3.17)ラジオの修理についておたずねしました者です。お手すきになられましたら修理品送らせていただきたいので様子を教えていただけますと助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
*********************************************
2006年製造の SONY Ni-MH という型です。
内蔵イヤホンから聴くことが出来なくなってしまいました。市販のイヤホンを差し込んで聴くことはできます。
投稿: 片木純嘉 | 2016年5月23日 (月) 13:24
ラジオ修理担当者様 お世話になっております。2月末にソニー製ICF7600DSの修理についてご相談させていただきました飯塚と申します。汚れと電解コンデンサーの劣化ではないかと診断を3月11日に回答いただいておりますが先約があるとのことでしたがその後の修理予定はいかがでしょうか?連絡が行き違いになっていたら申し訳ございませんが
折り返し連絡いただけますと幸いです。お待ち申し上げております。よろしくお願いいたします。
投稿: 飯塚 保 | 2016年6月 6日 (月) 12:07
30年ほど昔新品で購入して海外出張の際も愛用しておりましたSony ICF-7600Dが10日前に突然電源が入らなくなりました。
時計は支障なく動いております。
修理可能でしょうか?急ぎませんのでご検討願います。
20年位前北朝鮮のスパイが暗号電波放送指示を聞くために日本で使用していた機種でニュースで同じものを見て驚いたことがあります。
いろいろ思い出のあるラジオですので、できれば終生手元に置いておきたいと思います。
投稿: 岩岡 亨 | 2016年7月 6日 (水) 10:33
こんにちは。
以前(3月17日と5月23日)、ラジオの修理について問い合わせさせていただきました者ですが、その後の受付状況をお知らせいただきたくメールさせていただきました。
受付OKになられましたら修理依頼品を送らせていただきたいと思いますので、ご連絡お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
投稿: 片木純嘉 | 2016年7月 8日 (金) 15:59
大阪在住 小林様
返信が漏れてしまい 大変失礼いたしました。 申し訳ございません。
DCコネクタの半田割れまたは内部破損と思われます。
費用は 半田割れ補修(3箇所)1,500円(税込み)+ 送料
コネクタ交換 部品実費+技術料3500円(税込み)+送料 です。
端子部以外の故障がある場合は追加となります。
ご検討ください。
投稿: Q | 2016年7月16日 (土) 15:12
ラジオ修理 受付の件 再開致しました。
お待ちいただいておりました 酒井様 山田様 シンザワ様 飯塚様 このブログのリンクにあります キューイーエルに 「ラジオ修理依頼」の題名でメールをいただけますようお願い致します。
大変お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
投稿: Q | 2016年7月16日 (土) 15:25
片木様
イヤホン修理の件 手持ち品がありましたが。
このラジオはイヤホンの巻きスピードが速いためにまた壊れてしまいそうですのでテンションを弱めて組み立て中です。
来週にはお送りする予定で進行しております。
もう少しお待ちください。
投稿: Q | 2016年7月16日 (土) 15:28
Qさま
こんにちは。
ご連絡ありがとうございます。
ラジオ本体を送らせていただきたいと思いますが、
どのようにしたらよろしいでしょうか??
投稿: 片木純嘉 | 2016年7月25日 (月) 14:00
初めてまして。
ソニーのICF-S75と言うモデルですが、長時間使用してなくて、使おうと思って電池を入れましたが、電源が入りませんでした。
修理可能でしょうか?
投稿: 奥村昌一昌一 | 2016年7月26日 (火) 15:58
先日の続きですが、送り先を教えていただけましたら
ラジオ本体を発送させていただきます。
修理代のお支払方法も教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
投稿: 片木純嘉 | 2016年7月28日 (木) 13:49
片木様 発送の件 このブログのリンクにあります キューイーエルに 「ラジオ修理依頼」の題名でメールをいただけますと 受付確認致します。
その後 メールに記載の住所宛で発送いただけますようお願い致します。
投稿: Q | 2016年7月29日 (金) 02:10
奥村様
修理可能です。
ただ 液漏れがありますと 実機を見させていただいて 修理可否を判断させていただくことになります。
電池の液漏れはありますでしょうか?
(電池が濡れている 電池や電池を入れる部分の端子が錆びているなど)
まずは 電池の液漏れの有無のみ確認お願い致します。
投稿: Q | 2016年7月29日 (金) 02:16
初めまして、最近オークションで手に入れました、ナショナルパナソ二ックRF810noのトランジスターラジオですが大分ガタがきてて内部も何箇所も断線しているのですが小型の割りに性能がよさそうなので、修理が可能ならぜひ使いたいと思ってます。修理可能かご返事いただけないでしょうか。宜しくお願いします。
投稿: 田中 明 | 2016年8月17日 (水) 14:53
昨日、ラジオ修理して頂けるか、メールしましたが都合ができましたので、取り消させていただきます。
投稿: 田中 明 | 2016年8月18日 (木) 12:33
初めまして
SONYのICF-7600DAの修理をご依頼したく、HPを拝見いたしましたが、修理受付のメアドを探せませんでした
教えていただけないでしょうか よろしくお願いいたします
投稿: G | 2016年8月22日 (月) 08:21
初めまして。
愛用していた、ソニー製ICF-B50のラジオの音が出なくなってしましました。ベスト電器の修理受付に相談しましたが、製造終了6年を経過したため、部品が無く修理できないとのことでした。貴重なMADE IN JAPAN ですので、修理が可能でしたら是非お願いしたいと思います。よろしくお願い致します。
お引き受け頂けるようでしたら、送付先等のお知らせをお願い致します。福岡県久留米市。
投稿: 津村直平 | 2016年9月 8日 (木) 23:01
ライト付きで、ライトは点灯します。スイッチをON にすると、同調ランプは点灯します。
よろしくお願いいたします。
投稿: 津村直平 | 2016年9月 8日 (木) 23:04
ICF-7600D
乾電池の液漏れによる腐食の修理をお願いしたい。動作には
問題ありません。
投稿: 高森 正 | 2016年10月20日 (木) 16:50
初めまして。
ICF-SW7600の修理できる方を探しております。
海外の知り合いの物で、唯一短波放送を受信
できる大事なものだそうです。
是非ご連絡いただきたく、よろしくお願い致します。
投稿: 横山智津子 | 2016年11月29日 (火) 13:34
ソニー ICF-7600DS が電源 のONボタンを押しても電源が入りません。思い出のあるラジオなので修理したいと思います。連絡いただきたく よろしくお願いします。
投稿: 大場 広和 | 2016年12月 6日 (火) 08:35
はじめまして、ミドリ電化で買いましたICF50Vです。イヤホーンで聞くとでんちが長持ちするので寝床で愛用していました。ミドリ電化がエディオンになり、どんな修理でも最低が5000円で買うより高いので一度相談して見ようと思いました。新品より100円でも安く修理できたら満足します。昔の街の電気やの応対を見せて下さい。
宜しくお願いします。
投稿: 内海 完治 | 2016年12月18日 (日) 21:02
価格は1、720円の品物だと解りましたので、修理の手間代も出ないかも知れませんので一応修理代がいくらかかるか教えて下さい。ご迷惑をかけるようでしたら新品を買います。宜しくお願いします。
投稿: 内海 完治 | 2016年12月18日 (日) 21:19
ソニーICF7600DAの電池蓋がありませ。
代用品でもいいですから送ってもらえませんか?
投稿: 井林吉壽 | 2017年1月19日 (木) 17:02
初めまして。井上と申します。福岡県です。SONYのICFー7600Dを所有しています。思い出の多いラジオですが、電池でもACアダプターでも、スイッチを入れると小さく「ポツ」と音がするだけで作動しなくなってしまいました。時計や周波数の表示も出ません。出来ればもう一度このラジオを愛用したいのですが、状況を見て見積もりいただき、可能であれば修理いただけませんでしょうか。連絡お待ちいたします。
投稿: 井上 | 2017年1月20日 (金) 10:42
お問い合わせありがとうございます。
昨年後半は家族の介護などで作業ができませんでしたので
失礼いたしました。 今年になって再開しております。
まだ修理の可能性を探っている方は お手数をおかけいたしますが このブログのリンクにあります キューイーエルに 「ラジオ修理依頼」の題名でメールをいただけますと 受付確認致します。(メールアドレスは「案内」 の中央付近と「業務案内」の一番下に記載しています)
前回の回答以降お問い合わせいただいた型式につきましてまとめて回答で失礼致します。
ICF-7600DA G様
ICF-7600D 高森様
ICF-B50 津村様
ICF-SW7600 横山様
ICF-7600DS 大場様
この型式はすべて修理実績ありますので マイコン故障以外は修理可能です。
ラジオの故障症状とご住所を記載の上メールください。
ICF-7600DA 電池蓋あります
とご住所を記載の上メールください。
投稿: Q | 2017年2月 9日 (木) 10:04
2月9日の問合わせに対する回答で、ICF7600Dには私の分が入っていないので、確認のため、メールしました。品物は2月始めにヤマト運輸ではっそうしたのですが。
投稿: 山田明彦 | 2017年3月14日 (火) 17:03
山田様
ラジオは到着しております。
性能、仕様の計測確ををしているラジオと もう少し完成まで時間がかかってしまうもの(腐食がひどい、部品内部に腐食が及んでいる、マイコンの故障しかかりなどで時間が読みにくい)があり 現在期末業務で混みあっており お待たせしてしまい申し訳ございません。
3月中にお知らせします。
投稿: Q | 2017年3月17日 (金) 10:18
5月 連休までに 現在 受付済みのラジオがすべて完成予定です。
お待たせしている方には大変申しわけございません。
もう少しお待ちいただけますようお願い致します。
5月から 新規受付再開いたします。
形見のラジオや愛着があるラジオ など どうしても復活させたいラジオやアンプなどがあり 修理をご依頼いただける場合には 型式と故障の症状を書いて このブログかキューイーエル宛 メールで お問い合わせください。
修理実績型式名 主にSONY製 マルチバンド・デジタルラジオ ICF-SW22 ICF-SW77 ICF-700 ICF-7601 ICF-B100 ICF-7600D ICF-SW40 ICF-SW33 ICF-7600DA RF2200(ナショナル)ICF-PRO07 ICF-2001D ICF-SW1 ICF-303 ICF-SW7600 ICF-7600DS etc
真空管ラジオの修理も可能です。
宜しくお願い致します。
投稿: Q | 2017年4月21日 (金) 15:19
山田様 修理が終わりましたので日曜日着でお送りいたします。 到着しましたら動作確認をお願い致します。
投稿: Q | 2017年4月30日 (日) 00:15
ソニーの携帯ラジオ ICF-M770Vの選曲ボタンが不良につき、修理をお願いしたいのですが、見積もりをお願いします。
投稿: 亀之園 義孝 | 2017年6月28日 (水) 13:43
JICA技術専門家として1984年4月から約4ヵ月、パキスタンのイスラマバードにある研究所で製造技術移転指導の生活した。現地のTV放送を見てはいたが、国外のニュースを知りたくて、このSONY ICF-7600DでBBC、Radio JAPANを毎日聞いて心の平静を保って仕事が順調に進んだ。
帰国後2~3年は国内で各種の短波放送を聞いていたが、その後電池は抜いて保管していた。昨年暮れに電源を入れても動作せず、電池動作に切り替えて動作させようとしたときに、電池挿入部から煙が出たので動作を止めた。原因が解からないので検診と修理をお願い致します。
投稿: 黒沢 秀行 | 2017年8月23日 (水) 12:16
故障品SONY ICF-7600Dをどこに送れば良いのかお教え下さい。
投稿: 黒沢 秀行 | 2017年8月25日 (金) 18:50
sony skysensor5900 その他幾つか古いラジオを持っていますが少しずつ
修理をしたいのですがどのようにお願い出来ますか。
投稿: 沼澤秀明 | 2017年9月25日 (月) 14:58
黒沢 秀行様 はじめまして 返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
大変なお仕事をされておられたのですね。
それは直しておきたいラジオですね。 このブログのリンクにあります キューイーエル に記載のある メールアドレスまで ラジオの型式名と 症状 お名前 ご住所をメールいただけますでしょうか?
液漏れによる絶縁不良などで煙が出たケースの修理実績は過去にもありますので修理自体は可能です。
(一時的に過大電流が流れ部品がヒューズ代わりに焼損する場合があります。)
詳細はお送りいただいて 実機を確認して回答となります。 ご検討ください。
投稿: Q | 2017年10月 3日 (火) 22:38
沼澤秀明様 はじめまして 返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
修理実績あります。
このブログのリンクにあります キューイーエル に記載のある メールアドレスまで ラジオの型式名と 症状 お名前 ご住所をメールいただけますでしょうか?
ご検討ください。
投稿: Q | 2017年10月 3日 (火) 22:40
初めまして、下記ラジオを愛用しております。
IFC-7600(1979-10-31購入)
接触不良のせいかスイッチONの時、音がたまに低く聞こえたりしていたが、この間ついにスイッチ「SW」「MW」「FW」を入れても、うんともすんとも言わず。
修理をお願いしたいのですが、ご返事ねがいます。
ソニーサビスセンター連絡、修理不可と。
投稿: 東 洋一 | 2017年10月31日 (火) 14:07
町の電気屋様
お早う御座います。
現在、約20前に購入致しました、ICF-SW77を持つているのですが、FM放送の周波数が、電源を入れてから10分
程ズレる現象が出ていて、ネットで検索をしますと、同様の症状で、原因はコンデンサーの液漏れなどが原因で
関連する回路のコンデンサーをかなりの数を交換すると
直ると載っておりました、つきましては上記モデルの
修理可否につきまして教えて頂けましたら幸いです。
お忙し中お手数をお掛けしまして大変申し訳有りませんが宜しくお願い致します。
投稿: 富樫正一 | 2017年11月29日 (水) 07:21
東様
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
修理実績ありますので修理可能です。
このブログのリンクにあります キューイーエル の案内に記載のある メールアドレスまで ラジオの型式名と 症状 お名前 ご住所をメールください。
投稿: Q | 2017年12月19日 (火) 12:01
富樫様
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
ICF-SW77 修理実績ありますので修理可能です。
容量抜けによる故障です。
液漏れによる基板腐食があると思いますので 見させていただいて故障解析の結果を回答致します。
よろしければ このブログのリンクにあります キューイーエル の案内に記載のある メールアドレスまで ラジオの型式名と 症状 お名前 ご住所をメールください。
投稿: Q | 2017年12月19日 (火) 12:05
sonyicf-sw1sです。コンデンサーと基板の腐食が原因でガリ音が出ます。連絡お待ちします。
投稿: 尾込鉄男(オゴモリテツオ) | 2018年3月14日 (水) 08:47
ICF-SW77の総合調整をお願いいたします。
ボリュームがさがりません。
よろしくお願いいたします。
投稿: 坂田匡史 | 2018年4月18日 (水) 17:34
初めまして、永石と申します。
何時購入したのか忘れてしまいましたが、中学生の頃から、BCLに興味を持ち、社会人になり出張に持っていけるラジオと言う事で購入したSONY ICF-7600Dです。
ずっと使い続けていますが数か月前から電源スイッチが不良になり、何度も押し続けないとONにならなくなりました。
電源が入れば問題なく使用できますが・・・
買い替えも考えていますが、何とか修理できないかと思いネットで検索していましたらこのホームページに目が留まりメールさせて頂きました。
電源スイッチの接触不良と思われますが、修理可能でしょうか?
ご検討よろしくお願い致します。
投稿: 永石純一 | 2018年4月30日 (月) 20:23
はじめまして。愛着のある、ICF-300の音声ボリュームが上がらず、困っています。修理可能でしょうか。
投稿: 青山良平 | 2018年5月 9日 (水) 01:15
ICF-S5 ソニー ラジオ
多分 落雷が原因かと思いますが
ランプは付きますが
音が全然出ません
修理できそうですか?
又修理できた場合費用はどのくらいかかりますか?
よろしくお願いいたします。
投稿: モリモト | 2018年6月19日 (火) 20:35
お世話様です。
修理検討⇒ソニーICF-SW7600 音声が出ません。
数日前まで出ていたが、急に音声でなくなる。
音が良いので修理したいが御検討お願いいたします。
可で有れば発送します。
投稿: かしま のぼる | 2018年6月27日 (水) 09:53
はじめまして。
ブログを拝見させていただき、
ご連絡させて頂いています。
私も、ソニーの愛好家で、icf7600Dが最近
電源が入らなくなり、困っておりました。
そんな折、ブログを拝見し、故障が治るかもと
希望が湧いています。
よろしければ、修理をお願いしたいです。
よろしくお願い致します。
吉岡
投稿: 吉岡隆洋 | 2018年8月19日 (日) 00:25
ICF-S5 ソニー ラジオ
多分 落雷が原因かと思いますが
ランプは付きますが
音が全然出ません
修理できそうですか?
又修理できた場合費用はどのくらいかかりますか?
よろしくお願いいたします。
投稿: モリモト | 2018年10月17日 (水) 17:58
昨年の夏に、母にとって亡き父の形見であるラジオソニー7600DSを修理いただいた、加藤と申します。
その節は、ありがとうございました。
その修理いただいたラジオですが、再び電源が入らなくなってしまいました。
母の想いもあり、もう一度修理いただけますでしょうか。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
投稿: 加藤 | 2018年11月 2日 (金) 22:14
問い合わせありがとうございます。 ラジオの修理につきまして1名で作業しており本業の合間でしか作業ができない関係で昨年は業務の納期集中や高齢の両親の介助なども増えてしまいご迷惑をおかけいたしました。本年は修理に力を入れておりますので お問い合わせいただいた方でまだ治っていなくて、修理を希望されている場合は キューイーエル http://www.adc-tech.com/ の業務案内のメールアドレス まで メーカー 型式 ラジオ修理依頼 という題名でメールをお送りいただければ修理可能なものは対応いたします。
ラジオはいくら古くても正常な性能ならば 今の放送を聞ける貴重な家電です。
思い入れのあるラジオを復活させておきたい方は修理をご用命ください。
真空管ラジオ、オーデイオ系も修理は出来ます。
出来る限り完治を目指しますが進行性のある腐食などは様子を見て止まるまでの作業をします。修理後も長く使えるようにそうしております。
急ぐ方には向きませんので あらかじめ ご承知おきください。
投稿: Q | 2019年2月 8日 (金) 10:03
尾込様
sonyicf-sw1s 修理実績あります。 上記の通り メールいただき その後に故障しているラジオを お送りいただければ故障解析後 修理見積もりいたします。
投稿: Q | 2019年2月 8日 (金) 10:07
坂田様
貴重なラジオですね。 部品数も多いため実装がこんでいる部分の腐食があると修理がしにくいラジオです。
修理実績あります。 上記の通り メールいただき その後に故障しているラジオを お送りいただければ故障解析後 修理見積もりいたします。
投稿: Q | 2019年2月 8日 (金) 10:09
永石様
電池液漏れがあると不具合箇所がいくつも生じてしまうことがあるラジオです。修理実績あります。 上記の通り メールいただき その後に故障しているラジオを お送りいただければ故障解析後 修理見積もりいたします。
投稿: Q | 2019年2月 8日 (金) 10:12
青山様
このラジオは修理実績はまだありませんが部品入手可能なら修理可能です。上記の通り メールいただき その後に故障しているラジオを お送りいただければ故障解析後 修理見積もりいたします。 入手困難半導体がある場合は半導体の特性仕様を見て代替修理になる場合がありますが修理自体は可能です。
投稿: Q | 2019年2月 8日 (金) 10:16
モリモト様
修理実績あります。 上記の通り メールいただき その後に故障しているラジオを お送りいただければ故障解析後 修理見積もりいたします。
投稿: Q | 2019年2月 8日 (金) 10:18
カシマ様
良い音のラジオですね。
修理実績あります。 上記の通り メールいただき その後に故障しているラジオを お送りいただければ故障解析後 修理見積もりいたします。
投稿: Q | 2019年2月 8日 (金) 10:19
吉岡様 修理実績あります。 上記の通り メールいただき その後に故障しているラジオを お送りいただければ故障解析後 修理見積もりいたします。
投稿: Q | 2019年2月 8日 (金) 10:21
icf-7600ds 修理実績あります。このラジオは液漏れがひどいと修理が困難な場合もあります。上記の通り メールいただき その後に故障しているラジオを お送りいただければ故障解析後 修理見積もりいたします。
投稿: Q | 2019年2月 8日 (金) 10:23
こんにちは。初めて連絡させて頂きます。ICF-SW33ですが、FM以外スキャンが出来ないのと、SWを受信中にFM局に切り替わる症状が出ています。是非、修理をお願いしたいのですが、宜しくお願いいたします。
投稿: 高橋徹 | 2019年10月11日 (金) 06:18
SONY製ラジオ ICF-7601を長年愛用していましたが
電源が入らなくなってしまいました。電池をあたらしくこうかんしてみましたがやはりだめでした。思い入れのあるものですのでなんとか修理できないかと思うのですが。
ネットでさがしていましたら貴社にたどり着きました。
アドバイスをいただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
投稿: 永田裕明 | 2019年10月12日 (土) 05:46
ラジオ修理お見積りの件。 SONY ICF-7600Dの電源ON して、数分~でOFFになります。 他の所は、今のところOKです。 お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。
投稿: 工藤 敏 | 2020年1月20日 (月) 12:15
icz-r50を語学練習で使用中ですが、ボリュームがスムーズではありません。修理可能ですか?宜しくです。
投稿: 中野 健 | 2020年1月28日 (火) 13:46
興野様
修理完了の連絡を大分前にいただいております。飯塚ですがその後いまだ連絡がございませんが返却送付の連絡日程をお知らせください。お忙しい中でお手数おかけいたしますが連絡お待ちしております。
投稿: 飯塚保 | 2020年1月29日 (水) 17:42
飯塚様 御世話になります。
完成が大変遅くなりご迷惑をおかけして申し訳ございません。
修理完了したのですが試聴 長期確認中に周波数が不安定になる現象があり基板のパターン腐食箇所を修正しております。
お待ちいただいている方には申し訳ございません。
私事で申し訳ございませんが 取引先が台風19号 水害で復旧と 昨年 父親が脳梗塞で入院 母親も数年前からパーキンソン病で仕事に制約ができてしまっております。
ラジオに関しましては お預かりしましたものは責任をもって修理いたします。。
ラジオは時間がかかるものも見積もり額を超えないレベルを目指しております。
生活とのバランスで遅くなってしまって本当に申し訳ございません。
飯塚様のラジオは2月はじめの週にはお送りできるようテストしております。 もう少しだけお待ちいただけますようお願い致します。
投稿: Q | 2020年1月29日 (水) 23:39
興野さま
以前、ラジオを送らせていただきました、吉岡です。見積頂けて次第、修理をお願いしたいと思っております。
よろしくお願いします。
投稿: 吉岡 | 2020年2月 9日 (日) 10:38
飯塚様 御世話になります。
ICF-7600DS 修理、調整計測、終わりまして発送いたしました。
今回は液漏れの再発が止まらず また 親関連の私用、災害、水害などの影響もある時期と重なってしまい大変完成が遅くなって申し訳ございませんでした。
今回はご利用ありがとうございました。
投稿: Q | 2020年2月10日 (月) 13:55
吉岡様
御世話になります。
ラジオの件 液漏れ不具合箇所特定、腐食は止められましたので今週メール致します。
大変遅くなってしまい申し訳ございません。
投稿: Q | 2020年2月10日 (月) 13:57
興野さま
お忙しい中、ご連絡ありがとう
ございました。
見積よろしくお願いします。
投稿: 吉岡隆洋 | 2020年2月10日 (月) 18:43
ブログを拝見しました、福岡市の村尾 68歳と申します。
50年前購入しましたラジオの修理をお願いしたくご相談お願いします。
ソニ-solid state IC11(型番 sony ICF-110)です。長年にて使用していますが、
1.使用中に鳴らなくなる
2.電源スイッチが元に戻りにくい
3.ロッドアンテナの基部が固定しなくなり動く
50年ですので、気が付かない点が他にあると思われます
宜しくお願いしたいのですが 如何でしょうか。
投稿: 村尾 泰治 | 2020年3月16日 (月) 10:30
2017年9月にメール致しました。その後近所の電気屋さんへ
持ち込んでみましたが、SONYに既に供給部品が無いので原因がわかっても修理できないと言われて、中身のチェックもしないまま長期間放って置かれました。
是非動作を回復したいので、中身を見て頂いて、原因を調べて頂きたいのです。現品をお送りしたいので、送付場所の住所を是非にお教え下さい。お願い致します。
障害は、ACアダプタ電源を入れたときに、煙が少し出ました。直ぐに電池に変えてみましたが、電源が入りません。
投稿: 黒沢 秀行 | 2020年5月31日 (日) 19:50
SONY製 ICF-7600DのACアダプタの電源を入れたときに、煙が少し出ました。直ぐに電池に替えてみましたが、電源が入らない故障です。
2017年9月にメール致しました。その後近所の電気屋さんに持ち込みましたがSONYには既に供給部品が無いので、原因が分っても修理できないといわれ、中身のチェックもしないまま長期間放って置かれました。
是非動作を回復したいので中身を見て原因を調べて頂きたいのです。現品をお送りしたいので送付先の住所を是非お教え下さい。お願い致します。
投稿: 黒沢 秀行 | 2020年5月31日 (日) 23:28
SONY製 ICF-7600DのACアダプタの電源を入れたときに、煙が少し出ました。直ぐに電池に替えてみましたが、電源が入らない故障です。
2017年9月にメール致しました。その後近所の電気屋さんに持ち込みましたがSONYには既に供給部品が無いので、原因が分っても修理できないといわれ、中身のチェックもしないまま長期間放って置かれました。
是非動作を回復したいので中身を見て原因を調べて頂きたいのです。現品をお送りしたいので送付先の住所を是非お教え下さい。お願い致します。
投稿: 黒沢 秀行 | 2020年6月19日 (金) 14:09
SONY製 ICF-7600DのACアダプタの電源を入れたときに、煙が少し出ました。直ぐに電池に替えてみましたが、電源が入らない故障です。
2017年9月にメール致しました。その後近所の電気屋さんに持ち込みましたがSONYには既に供給部品が無いので、原因が分っても修理できないといわれ、中身のチェックもしないまま長期間放って置かれました。
是非動作を回復したいので中身を見て原因を調べて頂きたいのです。現品をお送りしたいので送付先の住所を是非お教え下さい。お願い致します。
投稿: 黒沢 秀行 | 2020年6月19日 (金) 14:10
SONY製 ICF-7600DのACアダプタの電源を入れたときに、煙が少し出ました。直ぐに電池に替えてみましたが、電源が入らない故障です。
2017年9月にメール致しました。その後近所の電気屋さんに持ち込みましたがSONYには既に供給部品が無いので、原因が分っても修理できないといわれ、中身のチェックもしないまま長期間放って置かれました。
是非動作を回復したいので中身を見て原因を調べて頂きたいのです。現品をお送りしたいので送付先の住所を是非お教え下さい。お願い致します。
投稿: 黒沢 秀行 | 2020年6月19日 (金) 14:12
SONY製 ICF-76000D のACアダプターの電源を入れたときに、煙が少し出ました。直ぐに電池に替えてみましたが、電源が入らない故障です。2017年9月にメール致しました。その後近所の電気屋さん持ち込みましたがSONYには既に供給部品が無いので、原因が分っても修理できないといわれ、中身のチェックもしないまま長期間ほおって置かれました。
是非動作を回復したいので中身を見て頂いて原因を調べて頂きたいのです。
現品をお送りしたいので、送付先の住所を是非お教え下さい。お願い致します。
投稿: 黒沢 秀行 | 2020年6月19日 (金) 14:23
興野様
お世話になっております。
早速ですが2月ソニ製のICF7000を修理していただいた川崎の飯塚です。
先日ラジオを聴こうとしたら電源スイッチがどうしても入らない状況に
再度なってしまいました。
電池を入れ替えたり、アダプターから交流電源を入れたりしてみたのですが
どうにも電源が入らないようになっています。
どのようにしたらよろしいいでしょうか?ご教授ください。
投稿: 飯塚保 | 2020年6月23日 (火) 08:15
故障の原因調査と修理可能であれば、修理をお願い致します。故障品は、SONY製のICF-7600Dです。
故障の現品をお送りしたいので、送付先の住所を是非お教え下さい。お願い致します。
投稿: 黒沢 秀行 | 2020年7月15日 (水) 17:26
興野様へ
お忙しいところ恐縮ですが、今年の3/16(月)メ-ルにて連絡させて頂いた村尾です。ソニ-ラジオ 型番 sony ICF-110 修理の件 依頼をお願いしたいのですが宜しくお願いします。
投稿: 村尾 泰治 | 2020年8月 8日 (土) 10:43
こんにちは。古いソニーのB-100というラジオのAMとFMを切り替えるスイッチが切り替わらず壊れてしまったようです。修理は可能でしょうか?電気屋さんに持って行ったら断られてしまいました。
投稿: 森越 みちえ | 2022年1月19日 (水) 10:52